お肌の悩み
おでこのシワは取れない!? おでこにシワができる人へおすすめのマッサージ方法や化粧品は?
- シワ改善
- スキンケア
2023.12.13
- おでこにできるシワは3種類とその原因
- おでこにシワができた人はどうすれば良いの?
- おでこのシワが出来にくいすこやかな肌に導く2つの方法
- おでこのシワは頭皮のゆるみも原因!?
- おでこのシワ防止対策として簡単にできる頭皮マッサージ
- まとめ
おでこにできるシワは3種類とその原因
おでこのシワは、顔のシワのなかでも比較的目立つ場所にあります。そして、おでこにくっきりと刻まれたシワがあると、老けて見えたり、不機嫌に見えたりしてしまうので困りものです。
そんなおでこのシワには、おもに3つの種類があると言われています。
それぞれ原因は異なるので、3つのシワの違いについてまずは押さえておきましょう。
1. 乾燥小ジワ
通常、肌は外側からは刺激を内側からは水分の蒸発を防ぐバリア機能によって、すこやかな状態を保っています。
しかし、空気の乾燥や間違ったスキンケア、生活習慣の乱れによって、バリア機能の働きが低下すると、外部からの刺激に敏感になるだけでなく、肌のうるおいを保つことが難しくなるのです。
すると、肌の表面のキメが乱れ、しぼんでしまうことで乾燥小ジワができてしまいます。
なかには、おでこのテカリが気になるからと、あぶらとり紙を多用する方もいるでしょう。実はこの行為は、かえって乾燥を招き、結果的に乾燥小ジワにつながることもあります。あぶらとり紙を使うときは、使いすぎに注意しましょう。
2. 癖ジワ
おでこには「前頭筋」という、おでこの周りを動かす筋肉があり、この「前頭筋」がコリ固まることで、表情の癖として定着し「癖ジワ」となります。
おでこの「前頭筋」は目の筋肉ともつながっており、普段は意識していなくとも、目の筋肉が動くことで「前頭筋」も動くため、自然と力が入りやすく疲れが溜まりやすい部位です。
以下のチェックリストに当てはまる方は、癖ジワができやすい可能性があるので注意してください。
- パソコンやスマートフォンなどを長時間利用する
- 目を大きく開こうとしたときに、眉毛も持ち上がる
- 日頃からおでこや目の周りに疲れを感じる
3. 深いシワ
深いシワは年齢とともに肌の機能が低下することで発生します。
肌の奥には、コラーゲンやエラスチンなど、肌のうるおいやハリを保つために欠かせない成分が存在しているのです。
しかし、コラーゲンやエラスチンの量は年齢とともに、また紫外線の影響で減少していきます。
コラーゲンやエラスチンが減少すると、肌のうるおいや弾力が失われてしまい、肌はハリを保てずに深いシワができてしまうのです。
おでこのシワと言っても3つも種類があるんですね!
そうなんです!ではこれからおでこにシワができてしまった時の対処法について教えていきますね!
再春館製薬所
西村
おでこにシワができた人はどうすれば良いの?
では、おでこのシワができてしまった場合には、どのようなことに気をつければ良いのでしょうか?
何はともあれシワを消したい、目立たないようにしたい、と思うでしょう。
そこで上述した3つのシワそれぞれの、目立たせなくする方法についてお伝えします。
1. おでこの乾燥小ジワを目立たせなくする方法
おでこの乾燥小ジワには、何よりも保湿で肌にうるおいを与えることが大切です。 乾燥小ジワの段階ならば、ていねいなスキンケアで目立たせなくできる可能性が高いです。
ただし、スキンケアは正しい方法でおこなわないと、さらなる肌の乾燥を招いてしまう可能性があります。 自分のスキンケアが正しいか、以下のチェックリストで確認してみましょう。
- 洗顔では洗顔料をしっかりと泡立てて、転がすように洗っている
- 水やぬるま湯で顔をすすいでいる
- 洗顔後は10分以内に保湿している
- 化粧水を塗った後に油分を含んだ乳液・クリームを付けている
もし上記のスキンケアと異なるやり方をしている場合は、肌への負担となっている可能性があります。
一度自身のスキンケアを見直してみましょう。
たとえば、化粧水で保湿するだけでは乾燥が進んでしまいますので、乳液やクリームでしっかりと蓋をして乾燥を止めましょう。また、うるおいを与えるためにとパックシートを使う場合も、10分以上使うとかえって水分が蒸発し乾燥が進んでしまうので、注意が必要です。
2.おでこの癖ジワを目立たせなくする方法
おでこの癖ジワ対策として、筋肉をほぐして鍛えることも効果があると言われています。ここでは、マッサージの方法と筋肉の鍛え方を説明します。
【おでこのマッサージ方法】 まずは、おでこの筋肉の「前頭筋」をほぐすマッサージをおこないましょう。
ただし、おでこのシワを直接触ると、肌に負担がかかり癖ジワが悪化することも。 そのため、おでこの周りの癖ジワには、眉間の近くや頭皮をほぐすことがポイントです。
1.親指以外の4本の指を、眉毛の上に当てる
2.指の腹を使い、眉毛の上から頭頂部に向かって、押し上げる
3.2の動作を後頭部に向かって指を移動させながらおこなう
また、おでこに癖ジワがある方は、眉をあげたり寄せたりする癖があります。
こうした表情の癖によるシワには、おでこや眉が上がらないように、「目元の筋肉だけを使って目を開ける」というトレーニングを実践することもおすすめです。
最初は少し難しいかもしれませんが、目元の筋肉を鍛えることによって目の筋肉を中心にして目を見開けるようになります。
目の奥の筋肉である「眼瞼挙筋(がんけんきょきん)」のトレーニングをおこないましょう。
【「眼瞼挙筋(がんけんきょきん)」のトレーニング】
1.手で額と眉毛の筋肉が動かないように押さえる 2.まぶただけで20回目を開け閉めする
「眼瞼挙筋(がんけんきょきん)」のトレーニングはどのくらいの頻度でおこなえば良いんですか?
だいたい週に2回程度を目安におこないましょう!
再春館製薬所
西村
3. おでこの深いシワを目立たせなくする方法
基本的に深いシワを目立たせなくすることは難しいです。
その理由は、深いシワの原因となるコラーゲンやエラスチンの数は年齢とともに減少してしまうからです。
コラーゲンやエラスチンの減少を少しでも抑えるためには、乾燥小ジワでもお伝えしたように保湿をしっかりとおこなうことで、肌をすこやかな状態に保つことが大切となります。
また、健康的な生活習慣を過ごすことで肌に負担をかけないこともポイントとなります。
健康的な生活習慣ってどんなことをすれば良いんですか?
たくさんあるけれど、栄養バランスが整った食事、適度な運動、そして睡眠を取ることが基本です!
再春館製薬所
西村
食事については、体に良いからと言われる食べ物だけを偏って食べるのではなく、バランスよく栄養を取ることが大切です。
おでこのシワが出来にくいすこやかな肌に導く2つの方法
シワは一度できてしまうと、改善することは非常に難しいです。
そのため、シワができる前から、普段の生活でシワができないようにすこやかな肌を目指すことが大切なのです。
普段の生活では、以下の2つのポイントに気をつけてください。
1.紫外線対策をしっかりとおこなう
紫外線対策は徹底しておこないましょう。
なぜなら、肌の老化の原因の80%は紫外線が原因になると言われているからです。 地上に届く紫外線にはUV-AとUV-Bの2つの波長がありますが、UV-Aは深いシワの原因となるコラーゲンとエラスチンを変性させ、本来の機能を失わせます。
さらに、紫外線のダメージは長期に渡って蓄積されるため、紫外線対策を怠ると、将来シミやシワなどの肌悩みとなって現れます。 紫外線対策のために日焼け止めは1年中そして室内にいるときでも塗るようにしましょう。
日焼け止めをしっかりと塗っていれば紫外線対策はバッチリですか?
実は日焼け止めで100%紫外線を防げません。紫外線対策は以下5つのことも心がけてください!
再春館製薬所
西村
・日焼け止めをこまめに塗りなおす
・紫外線の強い時間帯の外出を避ける
・日陰に入るようにする
・日傘や帽子、サングラスなどのUVケアグッズを使う
・長袖・長ズボンを着用して肌を露出しない
2. 目に疲れを溜めない
眼精疲労など目に疲れが溜まると、眉毛やおでこの筋肉などを使って、目を開けようとします。
すると、自分でも気がつかない間におでこにシワが寄ってしまい、「癖ジワ」になってしまうことも。 とくにパソコンやスマートフォンをよく使う方は、目に疲れが溜まりやすいため要注意です。
また、視力が低下した方や、度があっていない眼鏡を使っている方は、目の焦点を定めるためについつい目を細めてしまうケースが多いようで、おでこに「癖ジワ」がつきやすくなります。自分の目に合った眼鏡やコンタクトレンズを使用して眉間にシワが寄らないように心がけましょう。
目の疲れが溜まっているときは、目の周りのツボを押して疲れを回復させましょう。
眼精疲労のツボは、図のような「攅竹(さんちく)」「睛明(せいめい)」「瞳子膠(どうしりょう)」です。
親指でゆっくりとツボを刺激してみてください。眼球や目の周りの繊細な皮膚を刺激しないようやさしくおこなうのがオススメです。
このほか、蒸しタオルを目元に当てて、血の巡りを促すこともおすすめです。
蒸しタオルはどうやって作れば良いんですか?
蒸しタオルの作り方は以下を参考にしてみてください!
再春館製薬所
西村
蒸しタオルの作り方
1.タオルを水に濡らして固く絞る
2.500W〜600Wの電子レンジで30秒〜1分程度加熱する
※やけどには気をつけてください
おでこのシワは頭皮のゆるみも原因!?
実はおでこのシワの原因は、頭皮のゆるみが原因でできることもあると言われています。
その理由は、頭皮と顔の皮膚が一枚でつながっており、頭皮がたるむと肌もたるんでしまうからです。
たるんだ皮膚は重力でどんどん下に落ちていきます。
その結果、頭皮の筋肉や肌も下方向に押し寄せてきてしまい、おでこにシワが寄るのです。 頭皮のゆるみが気になる方は、頭皮マッサージで血行を促進してあげるのがおすすめ。
頭皮マッサージはどうやってやれば良いんですか?
以下で詳しく紹介しますね♪
再春館製薬所
西村
おでこのシワ防止対策として簡単にできる頭皮マッサージ
おでこのシワ防止対策として簡単にできる頭皮マッサージを紹介します。
おでこのたるみは、頭の凝りが原因の一つです。顔と頭は筋肉と筋膜でつながっているので順番にほぐしていきましょう。
1.頭皮を手で包み込んで柔らかくなるまでゆっくりほぐす
2.眉間と眉毛の周辺の筋肉をほぐす
3.眉毛から生え際まで下から上へ引き上げて筋肉を動かす
毎日お風呂上がりで保湿を済ませたあと、約5分程度マッサージしてください。
このほかにも、朝、髪全体をブラッシングしたあとに、指の腹でポンポンと軽く叩くか、頭全体を軽くもみほぐしてあげることも効果的です!
再春館製薬所
西村
まとめ
おでこのシワについてよくわかりました!ありがとうございます♪
お役に立ててよかったです!記事のポイントをまとめたのでチェックしましょう♪
再春館製薬所
西村
- おでこのシワの種類は3つ
- 種類ごとのシワを目立たせなくする方法
- 肌悩みができにくい生活習慣
ドモホルンリンクルは季節や肌質を問わずに、お使いいただけます。
肌に現れるさまざまな悩みの根本的な原因をご存じですか?
それは、肌本来に備わる健やかになろうとする力が低下していること。根本的に見直すためには、「肌が本来持っている力」を引き出すことが大切です。ドモホルンリンクルは、シミシワの悩みはもちろん、その根本原因に着目し、オトナの肌に必要な成分をすみずみまで届け、段階的に働きかけていきます。もちろん肌は、思わぬトラブルに見舞われることがあります。そんなときは、いつでも私たちにご相談ください。
最近おでこのシワが気になって…。
おでこのシワは、ふとした表情の変化で目立つから気になりますよね!
再春館製薬所
西村
そうなんです!おでこのシワができたらどうすれば良いんですか?教えてください!
わかりました!では、今回はおでこのシワの原因や目立たせなくする方法について教えますね♪
再春館製薬所
西村