申し込み終了まで

2025年4月19日、
再春館ヒルトップでお会いしましょう。

Domohorn Wrinkle Fan Festa 2025
―感謝と共創の未来へ―
2025年4月19日(土)開催

申し込む
domofes_logo_A.jpg__PID:9200ded4-093d-4049-a27d-5fc015f52055
ヒルトップ全体引き.jpg__PID:163ed84e-ff10-4ec7-b8d8-87b32bad3eb9

お申し込み受付中!

「ドモホルンリンクルファンフェスタ2025」は、事前にお申し込みいただいたお客様(お客様が代表者として同行される方を含む)に参加していただけるイベントです。

申し込む

再春館ヒルトップで心に残る体験を

ドモホルンリンクル ファンフェスタは、全世界の“ドモファン”が集まって、広々とした再春館ヒルトップの自然の中、胸弾む、心躍る、想い出に残る一日をお過ごしいただくイベントです。私たちと一緒にお楽しみいただけるよう、社員一同で準備を進めています。

申し込む
RS3006_DW_50th_logo_RGB_240208_A_1.png__PID:79ee1203-3a87-4f3a-8242-6977faa493da
空.jpg__PID:8af3a502-a0ff-4db6-a272-fd87ed6897f1森.jpg__PID:6272fd87-ed68-47f1-873e-3955a515c076

このイベントだけの特別なコンテンツ

生産現場「薬彩工園」の見学では、ドモホルンリンクルのこだわりが詰まった製品作りの秘密を直接ご覧いただけます。さらに、お客様対応の舞台裏を知ることができる「つむぎ商館」のツアーもご用意。普段は入れない場所を特別に公開し、ドモホルンリンクルの魅力をより深く感じていただける機会です。そして、美しい自然に囲まれた散策プランもご用意。四季折々の草花を楽しみながら、心も体もリフレッシュ!さらに、参加者だけが体験できる限定コースも現在検討中。特別な場所と特別な体験で、思い出に残る一日をお届けします。

食事風景.jpg__PID:c55d2605-f8e6-4861-a267-df587c42185f
RS2580_230118_SSS_PL_A_022-lpr.jpg__PID:9a1af416-b19d-49cb-9505-e28be21d14ab
RS2011_DW-3fin_rgb _0309-lpr.jpg__PID:87a086df-7b5c-4fd7-adff-dad398581604
3063lpr.jpg__PID:8004838e-1c62-4207-a161-060a46ef6298
RS3108_SSS240411012-lpr.jpg__PID:befae275-34ea-475c-b6ac-76c108f899c5
開発スタッフ.jpg__PID:0e49f361-bf10-4fd3-a017-80ca62f267b8
RS3388_240926_DW_本商品8点_02-lpr.jpg__PID:76f3df72-51a2-4f1a-aa05-b5bfe617af68
RS3188_SSS240607037-lpr.jpg__PID:d64a95a0-1369-4829-9027-8b7c4ea4301d
RS1912_40-BICOLUT20211130s1-lpr.jpg__PID:a7eebd1c-d4a4-4df7-8a9e-9dda0121d64a
RS3221_SSS20240521284-lpr.jpg__PID:44b71c03-fda8-4cee-a6c6-ebc80c048098
RS3034_230118_SSS_PL_A_022-lpr.jpg__PID:54ea164d-0a06-45c7-86bd-e15dd3d4c2c4
向き合う.jpg__PID:e6c6ebc8-0c04-4098-99c6-aa7399be24bb
RS3275_SSST240620094-lpr.jpg__PID:d9c6aa73-99be-44bb-b755-84f3ad669d75
RS3174_SSS_SHIRAKI_0144_290920-lpr.jpg__PID:2b5e2194-b28b-48b1-9e93-4b8ecfb2b348

心躍るおいしい食事

とことん手作りにこだわる社員食堂の人気メニューをはじめ、自然豊かな熊本ならではの食の魅力をたっぷりとご堪能いただけます。地元の新鮮な食材を活かした料理を通じて、体にも心にも嬉しいひとときをお届けします。

免税販売コーナー

再春館製薬所の商品を免税価格でご購入いただけます。通常、海外公式サイトで取り扱いのない「泡の柔肌パック」や健康食品、再春館製薬所バドミントンチームのオリジナルグッズも特別にご用意。

工場/本社見学

ドモホルンリンクルの全製品は、世界中のお客様にお届けするため「薬彩工園」で一つひとつ丁寧に作られています。工場見学を通じて、そのこだわりや製品が生まれる過程を間近でご覧いただき、ドモホルンリンクルの品質と想いをご体感ください。

歴史資料館見学

再春館製薬所が歩んできた歴史とその進化を振り返る展示をご覧いただけます。歴代の商品や貴重な資料、ブランドの歩みを通して、50年間にわたるこだわりと革新の軌跡を感じていただけます。

AI肌診断

最新のAIテクノロジーを活用し、今の肌状態を細かく分析するとともに、将来の肌の変化も予測します。専門スタッフによる丁寧なカウンセリングを通じて、あなただけの最適なお手入れ方法やスキンケアのアドバイスをお届けします。肌の未来と向き合う特別な体験をぜひお楽しみください。

カートで敷地内周遊

カートに乗って、ヒルトップの雄大な自然を感じるツアーです。由来のある名所や四季折々の風景を巡りながら、心地よい風と共に特別なひとときをお過ごしいただけます。※天候により内容が変更となる場合がございます。

社員によるセミナー

再春館製薬所が大切にしている"ものづくりの真髄"や、これからの未来に向けたビジョンを社員自らが熱くお伝えします。普段なかなか聞くことのできない裏側のストーリーや想いを通じて、再春館の「こだわり」と「進化」を感じていただける特別な機会です。

お茶診断

国際薬膳調理師の資格を持つ社員が行う「お茶診断」。漢方の知識を学びながら、お一人おひとりに合ったお茶をアドバイスいたします。自分の身体とじっくり向き合い、日々の暮らしに役立つ健康のヒントを見つけていただける特別な体験です。

ドモホルンリンクル
ファンフェスタ2025
 ー感謝と共創の未来へー

  • 開催日時:
    2025年4月19日(土)10:00~16:00
  • 開催場所:
    再春館製薬所本社
    (〒861-2201 熊本県上益城郡益城町寺中1363-1 再春館ヒルトップ)
  • アクセス:
    -お車の方益城ICより約6km、車で約10分
    -阿蘇くまもと空港から来られる方阿蘇くまもと空港より約5km、車で約10分
    -JR熊本駅から来られる方熊本駅より約15km、車で約50分
    -熊本市中心街から来られる方熊本市内(桜町バスターミナル)より約15km、車で約50分
    ※無料シャトルバスを運行いたします。
    ※詳細は申込いただいた方に別途ご案内いたします
  • 参加費:
    無料(※ご来社までの交通費、宿泊費は各自ご負担ください。)
申し込む
domofes_logo_A.jpg__PID:9200ded4-093d-4049-a27d-5fc015f52055

注意事項

「ドモホルンリンクルファンフェスタ~感謝と共創の未来へ~」(以下「本イベント」という。)は、株式会社再春館製薬所(以下「当社」という。)の化粧品ブランド「ドモホルンリンクル」が50周年を迎えた節目に、これまでドモホルンリンクルを支えていただいたお客様向けに感謝を伝え、51年目以降を共に創っていきたいという想いを伝えるための、お客様参加型のイベントです。事前の募集に応募いただいたお客様(お客様が代表者として同行される方を含む)が参加していただける無料のイベントです。(一部、有料の企画を設ける可能性もございます。) 当該イベント規約(以下「本規約」という。)に同意の上、お申し込みいただき、本イベントへご参加いただきますようお願いいたします。

イベント全体について

◆当日の天候について、少雨開催/荒天中止の予定です。
◆当日の混雑や天候などの状況により、入場制限ならびに開場・閉場が早まる場合がございます。
◆本イベントは新聞、テレビ、雑誌等が参加者を撮影、取材し、それを報道及びその他の商業上の目的のために使用することができるものとします。
◆本規約は予告なく変更になる場合があります。
◆天災・不慮の事故等やむを得ない事情や当社の都合により、当日のイベント内容が変更・中止になる場合がございます。なお、当社の都合による変更・中止となった場合でも、ご来場にかかわる費用(通信費・交通費・宿泊費等)はいかなる理由におきましても補償いたしかねます。
◆本イベントで提供する飲食物についてはアレルギー表示対象品目が含まれる場合がございます。飲食物について、必ずお客様ご自身にてアレルギー等の確認をお願いいたします。

イベント会場までのご来場について

◆公共交通機関でのアクセスはできませんのでご注意ください。
◆イベント当日は阿蘇くまもと空港・JR熊本駅よりシャトルバスを運行する予定です。
◆お車の入口は国道443号線沿いにあり、それ以外の箇所からは敷地に入ることができません。敷地入口にある、大きなくまモンの看板が目印です。詳細は以下の画像にてご確認ください。

Image_20241213_092621_399.jpeg__PID:c48f55d7-44a6-460a-8880-c2fd5ffee0a0
Image_20241213_092621_430.jpeg__PID:91a10dd3-7b91-4d3b-a202-fae59aa3de5f
社名英語ロゴ.jpg__PID:567332bb-9b89-4475-a76a-65a4c5b6063f